オージュアって何?オージュアを使えば髪がキレイになる
の?雑誌やインスタなどでもよく見かけるんだけど…。
こういった疑問にお答えしていきます。
自分の髪に合ったものを適切に使ってほしい!
そこで今回は今一番人気と言ってもいい
オージュアのシリーズと特徴についてご紹介していきます。
この記事の目次
1.サロンの最高峰、オージュアとは?

オージュアとはミルボン社が提供しているオージュアというヘアブランドです。
サロントリートメントだけでなく、シャンプー&トリートメントも美容室の専売品として美容師だけでなく様々なお客様に愛されている商品です。
サロン専売品の最高峰として美容室でも採用されているお店が多数ございます。
オージュアは多数のラインナップからあなたの髪に合わせてヘアケアできる素晴らしいアイテムです。
この記事ではオージュアについてわかりやすく「どのオージュアを選ぶべきなのか?」ということをまとめてみました。
- オージュアシリーズを選ぶポイント
- オージュアシリーズのおすすめポイント
- 実際に「オージュアシャンプー」を使ってみた口コミ
今回のご紹介する「オージュア」とは、日本人女性のために作られたヘアケアブランドです。
ブランドコンセプトは、多用な変化が訪れてもキレイに前向きでポジティブにいてられる、美しさを育み続けるです。
2.美容師がオージュア(Aujua)の全種類と成分を解析

オージュア(Aujua)は全13種類の
ダメージケアシャンプーがあります。大きくカテゴリーを分けると、「ダメージの解決」
「頭皮のエイジング」「季節による対策」が別れています。
下記は、オージュア(Aujua)の商品種類別の
【悩みの特徴と代表成分】になりますので参考にして下さい。
オージュアは基本的に4つのカテゴリーに分けられます。
- ヘアケア(4種類)
- スカルプ(5種類)
- エイジングケア(3種)
- クライマックスケア(2種)
3.オージュアを選ぶポイント

髪、髪質、ヘアダメージ、ヘアスタイルの、何を悩んでいるかを明確にすることがなによりも大切です。
例えば、「ヘアダメージが気になる」という悩みがあるとします、
しかしこれは具体的な悩みではありません。
- 毛先が絡まる
- パサつく
- くせ毛がまとまらない
- ハリこしがない
- 髪が広がる
- 頭皮の抜毛が気になる
- 頭ニオイをどうにかしたい
など、自分の悩みを具体的にすることが大切となります。
美容師に相談するのもおすすめです。
4.オージュアシャンプーの種類

オージュアのシャンプーの種類と特徴について分かりやすくお話します。
さまざまな髪質に合わせた種類なので、あなたに合ったものを見つけてくださいね。
オージュアはとてもヘアケアとしても優秀ですが、髪質に合わせたケアをするとより効果を実感することができます。
エターナルステージ
オージュア「ディオーラム(DIORUM)」

年齢とともに消失していくマトリックスタンパク質に着目し、
毛髪内部構造の乱れを整え、髪に美しさの鮮度を与えます。
エイジングケア
オージュア「エクイアル(EQUIAL)」

年齢とともに毛先のまとまりや根元のボリュームが
気になる方にオススメです。
年齢とともに変化する毛髪内密度の二重構造をケアし、
根元から美しいシルエットへと導きます。
オージュア「イミュライズ(IMMURISE)」

カラーやパーマ・縮毛矯正などによってダメージが
気になる方にオススメです。
毛髪保護成分CMADKにより毛髪強度をケアし、
ダメージに負けない健康的で美しい髪へ導きます。
オージュア「タイムサージ(TIMESURGE)」

年齢とともにまとまりが悪くなってきた方にオススメです。
年齢とともに変化するタンパク質の疎水化に着目し、
ケアすることで毛髪内部の水分保持力を高めます
ヘアケア
オージュア「クエンチ(QUENCH)」

カラーやパーマ・縮毛矯正などによって
パサつき・広がりが気になる方にオススメです。
髪のまとまりを保つためには、潤いを与えるだけではなく、
逃がさない土台を整えてあげることも大切です。
髪のパサつき・広がりが気になる方は、
ぜひ一度オージュア(Aujua)のクエンチラインがオススメです。
クエンチラインにはクエンチとクエンチモイストの2種類があります。
オージュア「フェルメロウ(FELLMLLOW)」

ブローやアイロンなどで熱で
髪が硬くなった方にオススメです。
熱によってタンパク質が凝集し、
硬くなった髪に働きかけて、毛髪に柔軟性を与えます
オージュア「アクアヴァア(AQUAVEER)」

クセによる、うねりやまとまりが
気になる方にオススメです。
くせ特有の水分の偏りに着目し、
均一な水分状態へと整えることで、まとまりと扱いやすさを与えます。
オージュア「スムース(SMOOTH)」

髪が細く・絡まりやすい方にオススメです。
キューティクル表面にすべりの良い皮膜を形成し、
さらさらな髪へと導きます。
スカルプケア
オージュア「フォルティス(FORTICE)」

年齢とともに引きおこされる複合的なエイジング現象*1に着目したシャンプー、
地肌を健やかに保ち、ふんわり立ち上がる髪の美しさを整えます。
*1:ツヤ・ハリコシの低下、トップのボリュームの低下、まとまりの悪さやダメージなどのこと
*2:ツヤ・ハリコシ・ボリュームのある髪のこと
オージュア「グロウシブ(GROWSIVE)」

抜け毛や髪が細くなった事が気になった方にオススメです。
地肌表面に存在する細菌群、スカルプフローラに着目し、
生き生きと健やかな地肌へ導きます。
オージュア「オーセナム(OATHENEM)」

まとまりが悪くダメージが気になっていて、
頭皮のエイジングを考えている方にオススメです。
まとまらない理由として、ダメージ以外だと、
年齢とともにまとまらない髪が生えてくる要因の1つです。
加齢とともに、地肌が酸化する事での進行が上げられ
その人本来の健やかな地肌環境に近づけて、髪の健康的な美しさを高めます。
オージュア「モイストカーム(MOISTCALM)」

地肌のかゆみや乾燥が気になり、
頭皮エイジングを考えている方にオススメです。
年齢やヘアカラーで生じる地肌環境の乱れをケア。
乾燥やそれにともなうかゆみを抑え、
うるおいに満ちた健やかな地肌を保ちます。
オージュア「エイジングスパ(AGINGSPA)」

髪のボリュームが出ず悩み、
頭皮のエイジングを考えている方にオススメです。
年齢とともに硬くなる地肌を、
地肌マッサージとともにやわらかく
健やかに保ち、ふんわりと立ち上がるボリューム感を髪に与えます。
オージュアシャンプーの洗い方
【1】予洗い・泡立て
約38度のぬるま湯で充分に髪を濡らした後、適量を手にとり、
手のひらでよく泡立てます。特に予洗いは、1分半近くはして、
しっかりと頭皮・髪に水分を与える事で約7割近く汚れや皮脂を落としてくれます。
【2】洗う
たっぷりの泡で地肌をつかんで、爪を立てずに頭皮をマッサージしながら汚れをもみ出すように、丁寧に洗います。頭皮の結構を良くし、健康な頭皮環境にする事が目的でもあります。
【3】泡なめし
泡で髪を包み、根元から毛先まで指先で優しくなでるように泡をすべらせます。
【4】すすぎ
たっぷりのぬるま湯ですすぎ残しがないよう充分に洗い流します。
特に特別シャンプーの方法を変えている訳でないので上記のシャンプーの基本をする事が大切です。
「オージュアソムリエ」による仕上がり!!

今回は、オージュアのダメージケアシャンプー&トリートメントを使用し、
いつもならアイロンもしますが、このような仕上がりになりました。
髪の広がりと毛先のダメージが気になっていましたが、髪にツヤとまとまりが!!
毛先のダメージも施術前に比べ、大分落ち着きました。
以前は、結んでも収まりきらないほどだった髪のボリュームが、サラサラ・しっとりで髪に変化していて感動しました!
オージュア(Aujua)のダメージケアシャンプーの口コミ


シャンプーだけで柔らかくサラサラとしました。
★★★★
率直な感想としては
凄く良いです!!ダブルカラーやブリーチ
毎日のアイロンで痛みまくりの髪の毛でした。美容院でおススメされてラインで揃えたのですが
シャンプーが特に感動しました。もうトリートメントしたかな?と錯覚したぐらい
シャンプーだけで柔らかくサラサラとしました。まだ数回しか使っていないので全体の見た目は変わらないのですが触り心地が全然違うので
見た目の変化も期待大です!
これは本当に買って良かったと思いました。

髪が綺麗に柔らかくなったと実感したので購入しました!
★★★★★
美容院でクエンチトリートメントをして頂いた際に香りが柔らかくて大変良く髪が綺麗に柔らかくなったと実感したので購入しました!
ヘアスプレーをしたり髪を巻いたりするので泡立ちもよく買って大満足です!すでに4回リピートしています(*^ω^*)

美容院でおすすめされて購入。
★★★★★
地肌からケアしてくれるシャンプーです♪地肌をケアしつつも、髪の毛もほどよくしっとりします☆香りもよく、トリートメントとセットでおすすめです♪
種類が多いオージュア(Aujua)の口コミを抜粋しましたが
とても満足している方が多い印象でした。
特に悩みに特化したダメージケアシャンプーなので、
「頭皮ケア=モイストカームorエイジングスパ」など
種類が多くても口コミを参考にすれば選び方は難しくないのかもしれませんね!