毎日の歯磨きの際に使用することで白い歯を手に入れられるホワイトニング歯磨き粉。
いまではドラッグストアや通販でも、たくさんの商品が販売されていますね。
ホワイトニング歯磨き粉は、歯の着色汚れを落とし、自分の歯が持っている本来の白色に近づけます。
でも、研磨剤なしで歯を傷つけにくいもの・海外製の効果が高そうなもの・口コミで評判のものなどいろいろあって、
どれが効果的なのか見分けるのは難しいですよね。
そこで今回は、ホワイトニング歯磨き粉の選び方と、海外でも販売されているものや市販のおすすめ商品を紹介します。

ぜひ参考にして憧れの白い歯を手に入れましょう。
1.ホワイトニング歯磨き粉の選び方

まずはホワイトニングに有効な成分をチェック
ホワイトニング歯磨き粉は歯の表面に沈着した歯垢や着色汚れ(ステイン)をとります。
歯の汚れや着色を取ってくれる成分が入っているかどうか、また着色を予防する成分が入っているかどうかで選ぶポイントが変わってきます。
それでは確認していきましょう。
汚れを落とし、予防もするポリリン酸ナトリウム
歯の汚れや着色汚れ(ステイン)が気になる方は、「ポリリン酸ナトリウム」入りの歯磨き粉を使用するのがおすすめです。
ポリリン酸ナトリウムは、歯の表面についた汚れを浮かせて落とす成分です。
同時に歯をコーティングする働きもあり、新たな歯垢や着色汚れを寄せ付けず、磨いた時の白い歯の状態がキープされやすくなります。
汚れをブロックして美しい歯をつくるハイドロキシアパタイト
歯垢や着色汚れがつきにくい歯にしたい、という方には「ハイドロキシアパタイト」がおすすめ。
ハイドロキシアパタイトは、歯のエナメル質に近い成分です。
歯表面についた傷を埋め、汚れがつきにくいなめらかな歯に整えます。
また、細かな粒子で表面を磨くため、歯垢を除去するのにもおすすめです。
薬用のハイドロキシアパタイトが含まれている商品は、パッケージに「mHAP」という表示があります。
歯を強くするフッ素
フッ素は、虫歯の原因となる酸の生成を抑えたり、歯を強化したりする成分です。
フッ素自体に歯を白くする効果はありませんが、
歯の再石灰化を促進して虫歯になりにくくすることで、白い歯を保つことにつながります。
同時に、配合されている量もチェックしましょう。
大人の場合は、フッ素濃度1万ppm以上のものがおすすめです。
特に虫歯になりやすい、着色汚れが気になる、という方は、
食後に歯磨き粉を使って磨き、口の中を中性に戻すように心がけましょう。

フッ素コーティングで虫歯になりにくい白い歯を保ちましょう!
2.研磨剤少ないもので選ぶ

ホワイトニング歯磨き粉は、研磨剤入りと研磨剤なしの2種類があります。
研磨剤はステインを除去したり、表面を滑らかにしたりする効果がある一方、
歯のエナメル質を傷つけやすく、歯周トラブルのリスクを増やしてしまう可能性があると言われています。
表面に多くの傷がつくことでより着色しやすい状態にもなります。
研磨剤が配合されている場合でも、なるべく少ないものを選びましょう。
研磨剤の中でも「Lime粒子」や「ハイドロキシアパタイト」など、
エナメル質より柔らかいものやきめ細かい成分は歯を傷つけにくいのでおすすめです。
3.発泡剤が少ないものを選ぶ
発泡剤は、歯磨きの振動によって泡立つ成分です。
爽快感が得られ、口内に有効成分を広げる働きがあります。
しかし、泡が立ちすぎると磨けた気になったり、
口の中を確認しづらくなったりするため、磨き残しがでる方もいます。

歯の隅々までしっかり磨くためにも、発泡剤が少ないものがおすすめです。
4.補助成分の有無で選ぶ
ホワイトニング歯磨き粉の中には、歯を白くするだけでなく、
虫歯予防、口臭予防、歯肉炎予防などの補助効果がついているものもあります。
例えば、ビタミンCはコラーゲン線維の再生を手助けして、
歯茎を健康に保ちます。歯周病には、トラネキサム酸や生薬成分配合のものがおすすめです。
歯の状態に合わせ、ぴったりの成分を含む商品を選びましょう。
5.ホワイトニング歯磨き粉のおすすめ人気ランキング12選

ここからは選び方のポイントを踏まえて、人気のホワイトニング歯磨き粉をご紹介します!
掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。
ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

コルゲートハイインパクト ホワイト
2,338円 (税込)
ホワイトニングが最も期待できる成分配合!汚れ落ちも最高評価でベストバイ
アメリカのオーラルケアブランドであるコルゲートから販売されている「ハイインパクト ホワイト」。ホワイトニング成分の「過酸化水素水」が含まれおり、歯を白くする効果は今回検証した商品のなかで最も期待できます。
ただし、この成分は使用頻度が多すぎると知覚過敏を起こす場合があるため、歯と歯茎の状況を見ながら使用するようにしましょう。
非常に辛さの強いミントの香味のため、磨いた後は口の中がすっきりとします。発泡量は程よく、シュワっとした泡で歯にやさしい磨き心地です。汚れ落ちの検証においても、歯列模型についた着色汚れをきれいに落とすことができ、満点評価を得てベストバイ商品となりました。
内容量 | 85g |
---|---|
タイプ | ペースト |
香味 | – |
フッ素配合 | ◯(1000ppm) |
研磨剤 | ◯ |
発泡剤 | ◯ |

ウエルテッククリーニングジェル ソフト(医薬部外品)
1,280円 (税込)
週に1〜2回のスペシャルケアに。甘味のある香味で使いやすさが優秀
歯科専売商品も取り扱うウエルテックの「クリーニングジェル ソフト(医薬部外品)」は、週に1〜2回のスペシャルケアとして使うことが推奨されている歯磨き粉です。歯面の汚れを除去する「高機能シリカ」や「サンゴパウダー」が配合されているほか、「キレート成分」が着色の再付着を防ぎます。そのため、成分は比較的高い評価となっています。
甘味がある爽やかなグレープフルーツの香味で、モニターからは「美味しい!」との声も。ただし、発泡量は控えめのため、普段泡立ちがいい歯磨き粉を使っている人は、最初は戸惑いを感じてしまいそうです。
磨いた後は、ミントの爽快感で口の中がすっきりとします。また、歯の表面がツルツルになったと感じるモニターもいました。
内容量 | 40g |
---|---|
タイプ | ジェル |
香味 | グレープフルーツミント |
フッ素配合 | ◯(1000ppm) |
研磨剤 | ◯ |
発泡剤 | ◯ |

シュミテクト薬用シュミテクト トゥルーホワイト(医薬部外品)
635円 (税込)
虫歯予防・知覚過敏ケアも期待できる。日常使い向きのホワイトニング歯磨き粉
歯へのダメージが少なく、知覚過敏の人にも使いやすい「薬用シュミテクト トゥルーホワイト(医薬部外品)」。「ポリリン酸」による着色汚れを落とす効果が期待でき、虫歯予防にも嬉しい高濃度「フッ素」も含まれているため、成分評価は高評価になりました。
ミントの清涼感が強い歯磨き粉ですが、不快に感じるほどの辛さはありません。発泡量はやや多めのため、泡立ちがいいからといって、すぐに磨けた気にならないように注意しましょう。
汚れ落ちの検証では、歯列模型の着色汚れをまずまず落とすことができ、合格点レベルの評価となりました。
内容量 | 80g |
---|---|
タイプ | ペースト |
香味 | ミント |
フッ素配合 | ◯(1450ppm) |
研磨剤 | 不使用 |
発泡剤 | ◯ |

小林製薬美白スミガキ
464円 (税込)
顆粒によって着色汚れは落ちる。ただし、つぶつぶ感は気になる…
小林製薬から販売されている「美白スミガキ」は、清掃剤の「シリカ」による歯面の汚れを除去する働きがあり、成分評価は比較的高評価になりました。
ほんのりフローラルの甘味があるミントの香味ですが、辛みもしっかりと感じられる歯磨き粉です。「炭」「シリカ」の顆粒が含まれているため、ブラッシング時のつぶつぶ感が苦手な人は避けたほうがいいでしょう。
汚れ落ちの検証では歯列模型の着色汚れをきれいに落とすことができ、満点評価になりました。
内容量 | 90g |
---|---|
タイプ | ペースト |
香味 | フローラルティーミント |
フッ素配合 | – |
研磨剤 | ◯ |
発泡剤 | ◯ |

サンギアパガード プレミオ 100g(医薬部外品)
1,050円 (税込)
歯の白さを引き出し虫歯予防にも働きかけるが、清涼感は少なめ
サンギの独自成分「薬用ハイドロキシアパタイト」が含まれた「アパガード プレミオ(医薬部外品)」。「ハイドロキシアパタイト」は、歯垢の除去や歯面の目に見えない傷を埋め、歯を健康的に保つことで、歯の白さを引き出す効果と虫歯予防が期待できます。そのこともあり、成分評価は比較的高評価になりました。
甘味のあるやさしいミントの香味の歯磨き粉です。ただし、モニターからは清涼感が物足りないという声もありました。適度な発泡量のため、磨いている途中で口から泡が溢れる心配はありません。
歯列模型を用いた汚れ落ちの検証では、満点とまではいきませんが、着色汚れをまずまず落とすことができました。
内容量 | 50g・100g |
---|---|
タイプ | ペースト |
香味 | ダブルミント |
フッ素配合 | – |
研磨剤 | 不使用 |
発泡剤 | ◯ |

花王ピュオーラGRAN(グラン)ホワイトニング(薬用ハミガキ)(医薬部外品)
670円 (税込)
清涼感が強くかなりすっきりとするものの、成分配合は上位に劣る
「ピュオーラ」シリーズのなかでも、大人向けの商品である「ピュオーラGRAN(グラン)ホワイトニング(薬用ハミガキ)(医薬部外品)」。「ポリリン酸」によるステイン除去効果や殺菌成分による歯茎の炎症を抑える働きが見込めるため、成分評価は比較的高評価になりました。
上品なミントの香味で、かなり清涼感が強いのが特徴です。磨いた後は、口の中が長時間すっきりとしていました。低発泡タイプなので、程よい泡立ちで磨くことができます。
歯列模型の着色汚れはまずまず落とすことができ、汚れ落ちの評価は合格点レベルになりました。
内容量 | 95g |
---|---|
タイプ | ペースト |
香味 | ホワイトハーバルミント |
フッ素配合 | – |
研磨剤 | ◯ |
発泡剤 | ◯ |

アース製薬アクアフレッシュエクストリームクリーンホワイトニングクリーンミント(医薬部外品)
199円 (税込)
フッ素配合で虫歯予防も期待できるものの、発泡量が多すぎる
「アクアフレッシュ」のホワイトニングタイプの歯磨き粉は、ブラッシングによる歯垢・着色汚れを落とす働きがあります。また、虫歯予防に嬉しい「フッ素」も含まれており、成分評価はまずまずの評価になりました。
辛みのある爽やかなミントの香味で、磨いた後は歯磨き粉の香味が残らず、すっきり感が得られました。
ただし、発泡量が多すぎて、磨いてる途中に口から泡が溢れてしまう場合があるのは難点です。
内容量 | 140g |
---|---|
タイプ | ペースト |
香味 | クリーンミント,フレッシュグレープフルーツ,ホワイトピーチ |
フッ素配合 | ◯ |
研磨剤 | ◯ |
発泡剤 | ◯ |

SUNSTARオーラツーミーステインクリアペースト ナチュラルミント 130g(医薬部外品)
297円 (税込)
苦味や辛味のないミントの香味で使いやすいが、成分は上位に届かず
「オーラツー」シリーズのなかで定番といえる「オーラツーミーステインクリアペースト(ナチュラルミント)(医薬部外品)」。
着色汚れを除去する「シリカ」や虫歯予防に効果が期待できる「フッ素」が配合されており、成分評価は合格点レベルになりました。
苦味や辛味が少なく、誰もが使いやすいミントの香味といえます。ただし、発泡量は比較的多いため、歯ブラシに出す量は少なめにしたほうがいいでしょう。
磨いた後はスーッとした清涼感が得られますが、ミントの後味が残ってしまう場合があります。
内容量 | 40g・130g |
---|---|
タイプ | ペースト |
香味 | ナチュラルミント,ピーチリーフミント,フローラルホワイトティー |
フッ素配合 | ◯ |
研磨剤 | ◯ |
発泡剤 | ◯ |