「絶対に読むべき!」「人におすすめしたい!」
ビジネス書をテーマに、
有名経営者たちの名著、
新しい時代に身につけたい教養や実践的な経営書まで、
ベストセラーが多数ランクイン!
仕事で悩んでいる方、これを機にビジネス書を手に取ってみてはいかがでしょうか。
今回はおすすめのビジネス本をランキングでご紹介します!
この記事の目次
20代におすすめのビジネス書10選
20代におすすめするビジネス書をご紹介していきます!Amazonの口コミを参考に見ていきましょう!
伝え方次第で人の心は動かせる!

KADOKAWA / 神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り
¥1,512(税込)
人間関係や仕事、お金、恋愛、子育て、コミュニケーションなどの悩みは伝え方次第で、科学的に人の心を動かすことができ悩みを解決できるそうです。
『神メンタル』を読んで、「好きな時に、好きな場所で、好きなシゴトをする生き方」を実現する人が続出中!「なぜ、あの人は私の言うことを聞いてくれないのか」という悩みがこれ一冊で解決しますよ。
このビジネス書の口コミ
★★★★★ 5.0 nobuさん 男性
すぐ実践できます
本に書いてある事を妻に実践してみました。
すると、いつもは喧嘩しがちな土日を嘘のように幸せな気分で過ごすことができました。
日常の行動に落とし込む為の具体的なヒントが沢山盛り込まれています。
本を読んだ後に簡単に行動することができ結果を出せるのでとても参考になりました。
出版社 | KADOKAWA |
---|---|
著者 | 星 渉 |
ページ数 | 280ページ |
形態 | 単行本 |
カリスマホストによる名言集

KADOKAWA / 俺か、俺以外か。 ローランドという生き方
¥1,512(税込)
発言する言葉が全て名言となるほど言葉を巧みに操るホスト界の帝王・ローランド。至高のプロ意識、唯一無二の存在である理由を、哲学・美・愛・仕事・人生の多面的な切り口で語ります。
ローランドのストイックな生き方と、才能溢れる名言はファンだけでなく、幅広い方たちの胸に届き、明日への活力となります。この一冊を読めば、ローランドという人物が多くの人に愛される理由がわかるはずです。
このビジネス書の口コミ
★★★★★ 5.0 あんさーさん 男性
前を向いて生きる
ネットに上がっている名言が面白かったので、著作が出るのが楽しみでした。
期待以上に面白く、生きる力が湧いてくるような言葉ばかりです。
そして華やかな見た目に反して、地道な努力を物凄くされている方だと感じました。
この歳でここまで心の余裕があって、ここまで言葉をうまく扱える男の子はそんなにいないと思います。
ユーモアのセンスも抜群なので、終始笑いながら読みました。
どの文章からも愛が溢れていて、ローランドさんの人間性を垣間見ることができました。
仕事に疲れていたり、生きる気力を失ってしまった方に是非読んで欲しいです。
私は出勤中にダウンロードして、とても力をもらいました。
出版社 | KADOKAWA |
---|---|
著者 | ROLAND |
ページ数 | 240ページ |
形態 | 単行本 |
成功者たちから学ぶ効果的なインプット方法を学べる

かんき出版 / 最高のアウトプットができる スゴイ! 学び方
¥1,620(税込)
学び方と書かれた本ですが、いわゆるお勉強の本ではありません。テストで良い点を取ることがゴールという「お勉強」ができても、本当の意味での「学び」を習得していないと、社会人になってから伸び悩むことになります。
愚かな人は自分の経験からしか学べないため、何事においても時間がかかりますが、賢い人はすでにだれかが経験したものを自分のものに置き換えて、効果的に学び続けています。世の中で「成功者」と呼ばれる人たちの多くは、学び続けているのです。
この本では、著者が多くの成功者たちと接する中で習得した、最小の努力で最大の効果を発揮する学び方についての法則が紹介されています。
このビジネス書の口コミ
★★★★★ 5.0 Megさん 女性
あり方の解説のように感じてとってもために
最短記録でスラスラ読めました。
とにかく、分かりやすい!!違和感なく心にはいってくる!!
その理由を考えたら、
おそらく、拓巳さんの日々の『生き方』が解説つきでかかれてるからなのかなーって。
本に書いてある内容、学び方や姿勢、
実際そうしている現場をリアルに一回と言わず見させて頂いてるし、
何よりそれに感動しました!!
出版社 | かんき出版 |
---|---|
著者 | 山﨑拓巳 |
ページ数 | 272ページ |
形態 | 単行本 |
仕事ができる人を“科学的”に解明した一冊

かんき出版 / 脳が目覚めるたった1つの習慣
¥1,404(税込)
仕事ができる人を“科学的”に解明し、集中、モチベーション、記憶、思考など能力もパフォーマンスも10倍アップします!
1 好奇心を掻き立てる→2 コミュニケーションを楽しむ→3 有酸素運動で海馬を大きくする 3つのステップであなたの人生は劇的に変わるはず!
最新の脳科学からわかった“最強頭脳”メソッドを伝授。この本で紹介された脳の特性を知り身につければ、仕事で成果をあげることも、時間を公立的に使うことも、人間関係を豊かにすることもできます。
このビジネス書の口コミ
★★★★☆ 5.0 motormanさん 女性
脳が目覚めるためには、運動を習慣化する事。
0歳を過ぎてからでも脳が目覚める事が出来、自分のパフォーマンスを上げる事が出来たら、この先の人生が楽しくなる気がしないでしょうか?
それは、「主観的幸福度を上げる選択をして、積極的に行動をすること」です。
例えば、私の場合は、毎日の有酸素運動がこれにあたり、最も効果が大きいと考えます。
なぜならば、有酸素運動を行う事によって、脳由来神経栄養因子(BDNF)の血中濃度が上がるため、海馬の神経細胞の新生が促されると同時に脳の萎縮が抑えられるためです。
出版社 | かんき出版 |
---|---|
著者 | 瀧 靖之 |
ページ数 | 216ページ |
形態 | 単行本 |
あの有名な資本論がマンガになって登場

講談社 / 資本論
¥734(税込)
もっとも有名な経済書の一つであるマルクスの「資本論」それがマンガになりました。なかなかとっつきにくい「資本論」のエッセンスを理解する本として秀逸です。
「資本論」で登場する基本的な用語の意味を、ドラマチックな恋愛物語に乗せて、わかりやすく描いています。もちろん原著の中身が丸ごと入っているわけではありませんので、合わせて原著も読むと良いでしょう。昔から読もう読もうと思っていても読めていない人もいるのではないでしょうか?そんな方はぜひこの夏休みに、マルクスの「資本論」の入門書として読んでみてはいかがでしょうか?
このビジネス書の口コミ
★★★★☆ 5.0 えほんやさん 女性
『資本論』への斬新なアプローチ
これは、これまでの凡百の『資本論』入門書とは一線を画す作品だ。
マンガ好き、勉強嫌い、説教嫌いの人に、ぜひ読んでほしい。
この一冊でマルクスが理解できる訳ではないけれど、この一冊で世界を見る目が少しだけ変わるのではないか。
ストーリー立て、コマ割り、ネーム作りなど、これまでのいわゆる「学習マンガ」の概念を刷新する作品。興味を持ったら、買って損はないと思います。
出版社 | 講談社 |
---|---|
著者 | マルクス |
ページ数 | 224ページ |
形態 | 文庫本 |
進化し続けるAI、我々の仕事はどうなるのか

講談社 / いまこそ知りたいAIビジネス
¥1,728(税込)
経営者、技術者から学生までAIについて知りたい全ての人におすすめの一冊です。
AIで仕事がなくなるって本当?AIを活用するにはビッグデータが必要なの?AIで会社の売り上げを伸ばせるの?GDPR問題ってなに?など、現在社会でAIという言葉を耳にしますが、実際よく理解していないという疑問を解決してくれます。
米Google本社勤務を経て、現在はシリコンバレーを拠点にAIビジネスデザイン企業を経営する著者が教えるAIビジネスの最新事情と新しい働き方を提案してくれます。
このビジネス書の口コミ
★★★★☆ 5.0 sinさん 女性
内容はすばらしいです、ただ…
シリコンバレーと日本で活躍されている気鋭のAIビジネスデザイナーの新著ということで早速取り寄せて一気に読み上げました。アメリカのAI活用の最新事例の紹介を通じて、人とAIの協働の在り方について多くの気付きが得られました。
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
---|---|
著者 | 石角 友愛 |
ページ数 | 279ページ |
形態 | 単行本 |
時代を超えて読み継がれる不朽の名著

創元社 / 人を動かす
¥702(税込)
邦訳が500万部突破した歴史的ベストセラーで、人付き合いの根本原則の実例を豊かに説き起こし、時代を超えて読み継がれる普及の名著です。
自己啓発書の原点とも言われるデール・カーネギーが人が生きていく上で身につけるべき人間関係の原則を、長年にわたり丹念に集めた実話と、実戦で磨き上げた実例を交えて説得力豊かに説き起こします。
1936年の初版刊行以来、時代に合わなくなった部分を改良するなど、折々に改定が施されてきて現在の一冊に至りました。
このビジネス書の口コミ
★★★★☆ 5.0 ぺんぺんさん 男性
人間関係の原則
特に難しいことは書かれてありません。人と関わる際に大切なこととして、当たり前のことと言われれば当たり前のことかもしれませんが、実際に自分ができているかと考えるとできてないよなあと思わされる内容が多くあります。
出版社 | 創元社 |
---|---|
著者 | D・カーネギー |
ページ数 | 320ページ |
形態 | 単行本 |
人生100年時代と言われる現代に

東洋経済新報社 / LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
¥1,944(税込)
技術が進化し人の平均寿命が伸び続けている現在、平均年齢の80歳を余裕に超えて100歳になる時代がくると言われています。
そうなると、80歳を前提にした教育・仕事・引退のライフコースは考え直さなければなりません。
誰もが100年間生きうる時代をどう生き抜くか、働き方・学び方・結婚・子育て・人生の全てが変わる、目の前に迫る長寿社会を楽しむバイブルになっています。
このビジネス書の口コミ
★★★★☆ 5.0 市橋翔さん 男性
三種類の資産
無形資産(友人関係など)、変形資産(知識、教育など)、有形資産(お金)という三種類の資産を形成するという考え方が新しかった。人生100年時代、これまでの学生時代、職業時代、老後という画一的な3ステージでは通用しなくなる。学び直しなど新たな変形資産の形成が必要になる、長寿時代の無形資産の重要性など。ためになる内容だった。
出版社 | 東洋経済新報社 |
---|---|
著者 | リンダ グラットン |
ページ数 | 428ページ |
形態 | 単行本 |
起業家・前田裕二が伝授するメモ術

幻冬舎 / メモの魔力
¥1,399(税込)
有名企業家の前田裕二さんは気になることは全てメモし、自分の考えや感情を深掘りしているのだそうです。このメモを取ることによって、自己分析が行えて自分の夢が現実になるのだとか。前田裕二さん流のメモの取り方を習得して、自己実現への第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
秋元康が「新たな発想をするために特別なことをする必要はない。すべてのヒントは日常の中にある。前田裕二がメモをとる姿をみているとそう思う」と推薦するほどです!
自分の夢を実現したい方は、ぜひ一度購入してみてください。
このビジネス書の口コミ
★★★★☆ 5.0 市橋翔さん 男性
三種類の資産
無形資産(友人関係など)、変形資産(知識、教育など)、有形資産(お金)という三種類の資産を形成するという考え方が新しかった。人生100年時代、これまでの学生時代、職業時代、老後という画一的な3ステージでは通用しなくなる。学び直しなど新たな変形資産の形成が必要になる、長寿時代の無形資産の重要性など。ためになる内容だった。
出版社 | 幻冬舎 |
---|---|
著者 | 前田 裕二 |
ページ数 | 254ページ |
形態 | 単行本 |
対人関係や人生の悩みを100%消し去る勇気の話

ダイヤモンド社 / 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
¥1,454(税込)
フロイトやユングと並び心理学の三大巨頭として称されているアルフレッド・アドラーの思想を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊になっています。
欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示しており、この本を読めば対人関係の悩みや、人生の悩みを100%消し去ってくれると言われています。
対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の悩める日本人に必要な思想です。
このビジネス書の口コミ
★★★★☆ 5.0 Takahiro Kobayashiさん 男性
他者の期待を満たす生き方はやめた
本書を読む以前は、他者から嫌われるのを怖れる自分がいた。自分の言動に他者が反応するか気になって仕方がなかった。
しかし、課題の分離をすることで、自分がやるべきことをやった上で、それを他者がどう判断するかはコントロール不可能ということ、そしてコントロール不可能なものに囚われるのは人生の無駄であることに気づけた。他者は自分の期待を満たす為に生きている訳ではない、という言葉が頭に残っている。目的論、貢献感という点に関しても本書から得られた新しい気づきである。
出版社 | ダイヤモンド社 |
---|---|
著者 | 岸見 一郎 |
ページ数 | 296ページ |
形態 | 単行本 |